京都市西京区の工務店「あまねこう」の中川です。業界用語で「営繕」という言葉があります。「えいぜん」と読むのですがなんのことか判る方はたいしたものです。この営繕という言葉は私たちの仕事内では頻繁に使うのですがどういう意味なのでしょうか。 ◼︎営繕は修理、補修という意味でよく使われる 営繕工事は修理や補修という意味でよく使われています。リフォームほどではなくでもちょっとした修理や修繕という類の工事。そして、営繕、リフォーム、リノベーション、それぞれの違いを知っておいた方がお客様が失敗することが少なくなります。 ◼︎それぞれの会社の特徴を知らないと失敗します ちょっとした工事を頼みたい時、工務店や住宅会社を探しますよね。実はここに落とし穴があります。 営繕で安く仕上げたいなら職人さんを直接雇っている工務店に頼むのが早いし安い傾向にあります。 リフォームなら水廻りが得意、大工工事が得意など会社によって違いがあるんです。 大きな住宅会社では職人を直接雇っているわけではなく工事をプロデュースするのが仕事。ですから対応の速さや値段での優位性はありません。けれど悪いことばかりではなく、担当者が法律、条例などに明るいことや、工事の品質、保証、アフターサービスという部分は有利なケースが多いんです。 要するに、お客様が工事を頼むときに一番大事にしていることを得意にしている会社や工務店に依頼することが重要です。 その探し方や頼み方がわからない、不安だ、という方は少しずつ住宅メーカー、ビルダー、工務店、営繕工務店、その他を知ってもらうことがポイント。あまねこうや他の会社さんのブログ、コラムなど活用して役立てて欲しいと思います。 ちなみに「営繕」の意味を調べると「建築物の営造と修繕」という意味で新築なども含みます。国土交通省のHPにも載っています。 匿名でOKです!あまねこうでは、お問いわせやご相談をしやすいように、匿名でメールを承っています。必要な返事が完了したらお客様へ営業することはありません。お気軽にご相談ください。メールでのご相談はinfo@amanekou.com