大工工事|木工事真っ盛り|亀岡市
注文住宅の現場にて木工事が真っ盛りです。注文住宅の現場が進んでいます。京都市西京区で注文住宅を手がける「あまねこう」工事担当の中川です。
間仕切りと天井下地がほぼ完了しました。今から窓枠やドア枠の加工を現場で大工さんが行います。そのあと、枠を設置、床工事へとつながります。
今回のお住まいは、造作に関しては既製品がありません。既製品というのは建材メーカーの商品という意味です。例えばドアなら「◯◯会社のリビングドア」みたいな選び方をする方が多いと思います。
しかし、このお住まいは全て製作します。ドアの枠も無垢材を加工して設置します。また引き戸しかないので敷居の溝も現場で大工さんが加工します。上吊りのドアももちろんあります。
作業というか、やることが多く正直大変なのですが大工さんが頑張ってくれています。
木工事(大工工事)に伴い、電気の配線も並行して行います。壁下地を貼る前に仕込みます。
実は電気工事と大工工事は被るので段取りが大変…というか気を遣う工程となります。お互いがジャマをし合うような工程になるので、大工さんがこっちをやってる間に、電気屋さんにこっちをやってもらう、とかです。もしくは大工さんに一日調整してもらって、大工さんのいない日に電気屋さんに来てもらう、などなどです。
いずれにしても、お互いが効率よく仕事ができるように段取りをするのが現場監督の仕事…でしょうか。とはいえみなさんのモチベーションは高く、先立って段取りを考えながら作業していただいていますので、文字で書くほど大変なわけではない中川でした。
京都市で家を建てるなら地元の工務店へ
京都市で家を建てる場合、注文住宅でもリノベーションにおいても京都特有の環境に注意が必要です。景観条例に代表される京都独特の法令があるからです。また狭小道路や狭小土地なども京都ならではと言っても良いでしょう。
地元での経験が長く、工事経験の豊富な工務店を選ぶことが皆さんの大きな安心へとつながることと思います。
この記事を書いた人
中川 高士:あまねこう代表
営業から現場管理までこなす建築マルチプレーヤー。
業界経験は28年を超える。
実家は工務店。幼少より建築に触れながら育つ。
大手ハウスメーカー、地域ビルダー、社員一人の工務店まで経験。営業マンからスタートし、それぞれの企業で事業マネジメントまで行う。
2023年に独立。
「愛犬家住宅コーディネーター」「ホウ酸施工管理技士」「空気測定士」など暮らしスタイルに必要な資格を活かし「家」ではなく「住まいづくり」というサービスの提供に力を入れている。
住まいづくりで悩む方々へ
「他社で質問しても今ひとつハッキリしない」
「いろいろ勉強してからスタートしたい」
いい家を建てたいなら、
いい住まいづくりをしないと失敗します。