マイホームブルーとは
マイホームブルーという言葉、聞いたことがない人もいるかもしれません。
これはマイホームの購入や建築に際して、気分が落ち込んだり不安になったり、イライラしてしまうこと。
あらかじめ原因を探ることで、マイホームブルーにならないように意識してみましょう。
マイホームブルーになる代表的な原因を紹介します。
新しい家を得ることへの不安、不満、後悔
マイホームを購入したり建築をする際、エリアや予算の関係で何かを大きく妥協したりすることがあります。
こういった際にマイホームそのものへの不満や後悔、不安が膨らみ「こんなはずじゃなかったのに」と強く思ってしまいマイホームブルーなるわけです。
新しい生活への不安
マイホームのための打ち合わせや引っ越しへの準備などが大きなストレスになることが多いようです。
家族の協力を得られていない、と思い込み「私ばっかり」「俺ばっかり」と周囲への不満も大きくなり落ち込んだりすることがマイホームブルーへとつながります。
住宅ローンへの不安
マイホーム購入の場合、住宅ローンを利用する人が多いと思います。大きな額の住宅ローンへの不安が原因になる人もいらっしゃいます。
35年返済だったりすると、とてつもなく長い期間を「負債を背負う」と考えてしまい大きなストレスになるわけです。
マイホームブルーにならないための工夫
新しい家や新生活、そこに至るまでの周囲の状況や環境にストレスが溜まりマイホームブルーにつながるわけです。
そうならないように少し工夫をすればストレスを軽減できると思います。
マイホームを得ることで良いことを考える
マイホームを購入することで得られる良いことを書き出してみましょう。
例えば、
・住宅ローンは負債ではなく未来への投資
・新しい生活でこどもが活き活きと暮らせる
・不便だった生活が便利になる
などなどです。もっと細かく書き出しても良いでしょう。現在の家での不便さを細かく列挙し、改善される項目を書き出し、ストレスが減るんだと思考していきましょう。
まとめ
毎週にわたる打ち合わせや検討の時間がストレスになったりする人も多くいます。心身ともに疲れて「やめたい」という声を聞いたこともあります。
マイホームブルーはちょっとしたことの積み重ねが大きなストレスに変わっていきます。
マイホームを得ることで、今よりも幸せになれる、ハッピーになれる良いところを探しましょう。
皆様の住まいづくりが成功することを願ってやみません。
京都市で家を建てるなら地元の工務店へ
京都市で家を建てる場合、注文住宅でもリノベーションにおいても京都特有の環境に注意が必要です。景観条例に代表される京都独特の法令があるからです。また狭小道路や狭小土地なども京都ならではと言っても良いでしょう。
地元での経験が長く、工事経験の豊富な工務店を選ぶことが皆さんの大きな安心へとつながることと思います。
この記事を書いた人
中川 高士:あまねこう代表
営業から現場管理までこなす建築マルチプレーヤー。
業界経験は28年を超える。
実家は工務店。幼少より建築に触れながら育つ。
大手ハウスメーカー、地域ビルダー、社員一人の工務店まで経験。営業マンからスタートし、それぞれの企業で事業マネジメントまで行う。
2023年に独立。
「愛犬家住宅コーディネーター」「ホウ酸施工管理技士」「空気測定士」など暮らしスタイルに必要な資格を活かし「家」ではなく「住まいづくり」というサービスの提供に力を入れている。
住まいづくりで悩む方々へ
「他社で質問しても今ひとつハッキリしない」
「いろいろ勉強してからスタートしたい」
いい家を建てたいなら、
いい住まいづくりをしないと失敗します。