マイホーム新築の際の坪単価とは

マイホーム、家づくりの中で必ず出てくる坪単価。

「あの会社、気に入ってるんだけど坪単価が高い」
「あの会社、もう一つな感じなんだけど坪単価は安い」

などなど、本当によく聞くお悩みです。そんな家づくり真っ最中の皆様に、坪単価の仕組みを紹介します。

そもそも坪単価とは

さて、新築の際の坪単価とはそもそもなんでしょうか。

これは、建築費用と家の面積「坪」で割り算をした際の単価のことです。

30坪の家で2100万円とした場合、坪単価は「70万円」となります。

坪45万円で建てる、坪90万円で建てる、という会話は、面積「坪」を掛け算してあげれば建築費用の目安となるわけですね。

坪単価では予算は確定しない

建築費用の目安となる坪単価なのですが注意が必要です。それは坪単価の中に何が含まれていて、何が含まれていないかのチェックです。

例えば、付帯工事と呼ばれる水や下水の敷地内の工事が含まれていたり、含まれていなかったり。

その他には、確認申請などの設計費用は含まれていたり、含まれていなかったりなど、住宅会社によってまちまちです。

仮に面積30坪の家での付帯工事やその他の工事で300万円あるとすれば、坪単価10万円も変わってきます。

「こっちの住宅会社は坪10万円も安い!」と思い、その会社を選んだものの坪単価に含まれていないものも多く、実は他の会社と同じような価格だった、など「あるある話」です。

坪という面積の基準がない

さらに割り算したり掛け算したりする「坪」という面積もルールがまちまちなので要注意です。

延床面積を坪に換算する会社もあれば、バルコニーや吹き抜けなどを含めた施工面積で坪単価を算出している会社もあります。

延床面積は30坪だとしても、施工面積は33坪なんていうことも多くあります。

建物価格が2100万円で、施工面積33坪なら坪単価は「63万円」です。

坪70万円と比較するととても安く見えますよね。

まとめ

以上のように、坪単価は目安になるようでなりません。

「坪単価っていくらですか?」や「坪単価はいくらです」というやりとりは成り立っているようで成り立っていない打ち合わせになってしまいます。

特にお客様にとっては、坪単価に含まれているもの、含まれていないものを把握していない状態で坪単価を目安にするのはリスクが高いのでやめておいたほうが良いでしょう。

坪単価について詳しく知りたいようでしたら、以前に書いた記事、

坪単価に騙されるな|坪単価の呪い|失敗しない家づくり」という記事が参考になると思います。ご参照ください。

京都市で家を建てるなら地元の工務店へ

京都市で家を建てる場合、注文住宅でもリノベーションにおいても京都特有の環境に注意が必要です。景観条例に代表される京都独特の法令があるからです。また狭小道路や狭小土地なども京都ならではと言っても良いでしょう。

地元での経験が長く、工事経験の豊富な工務店を選ぶことが皆さんの大きな安心へとつながることと思います。

あまねこう代表のプロフィール

この記事を書いた人

中川 高士:あまねこう代表

営業から現場管理までこなす建築マルチプレーヤー。
業界経験は28年を超える。
実家は工務店。幼少より建築に触れながら育つ。
大手ハウスメーカー、地域ビルダー、社員一人の工務店まで経験。営業マンからスタートし、それぞれの企業で事業マネジメントまで行う。
2023年に独立。
「愛犬家住宅コーディネーター」「ホウ酸施工管理技士」「空気測定士」など暮らしスタイルに必要な資格を活かし「家」ではなく「住まいづくり」というサービスの提供に力を入れている。

住まいづくりで悩む方々へ

「他社で質問しても今ひとつハッキリしない」
「いろいろ勉強してからスタートしたい」

いい家を建てたいなら、
いい住まいづくりをしないと失敗します。