リフォームするときに初めて直面する問題点とは

「リフォームしたい!」「間取りを変えたい!」

などなど、長年マイホームに住んでいるとそう思うことがあります。

そんな時、リフォームの計画を考え出して「えっ?」と直面する問題があるのです。今回の記事は一戸建てに住んでいる方、一戸建ての購入を考えている方へ紹介いたします。

一戸建てのリフォーム|リノベーション

マイホームは長く住むものです。その長い暮らしの中で使い方や暮らし方も大きく変化します。

そんな際、どうしてもリフォームやリノベーションで間取りを変えたりしないと対応できないこともあったりします。

その際に大きな注意点があるのです。

間取りの変更ができない家が多い

リフォームやリノベーションにおいて、予算はさておき、間取りを変えたりすることはそんなに難しく無い、と思っているお客様が多いようです。

しかし実は、ほとんどの家が間取りは変更できない、と思っていただいても間違ってはいないのです。

例えば、ハウスメーカー(住宅メーカー)の多くの住まいは、型式認定という制度を利用して建築をしています。

この際、躯体(柱)などを工事で触ると型式認定から外れることがあり、建物の構造が成り立たなくなってしまいます。

これは耐力壁だけの問題ではなく、家そのものに関することなので注意が必要です。

木造住宅は間取りを変更しやすいという「ウソ」

「木造住宅は後年リフォームがやりやすいから良いですよ」と聞いて、木造で新築した人も多いと思います。

昔は間違っていなかったのですが、現在の木造の考え方だと「ウソ」なのです。

まず、以前は(今でも)木造住宅は構造計算の提出義務がありません。これを逆手に取り構造計算をしていない木造住宅がほとんどです。

元々構造計算をしていませんから、構造の根拠がありません。リフォームで間取りを変更しようとする際に、良いも悪いも判断がつかないのです。

知らずにリフォームしてしまうケースもある

怖いのは工務店や大工さんがこういった事実を知らないケースが多いこと。

大工さんや工務店に「大丈夫です」と言われれば、ほとんどのお客様は安心するでしょう。

しかし工事に携わる人間がこのようなことを知らない時代があり、現在でも知らずに現役で大工、工務店の経営をしていることも多いのです。

まとめ

耐震診断の後、基礎工事と構造をやり直すリノーベション

リフォームやリノベーションで間取りを変更する際には、例え軽微であっても構造の根拠を聞くことをお勧めします。

「経験上大丈夫」とか、説明もなく「大丈夫」という言葉には納得しないようしましょう。

「筋交い(すじかい)」を移動するから大丈夫、という説明をした大工を知っています。

耐震診断や構造計算という根拠を持って、間取り変更をご検討されることを強くお勧めいたします。

京都市で家を建てるなら地元の工務店へ

京都市で家を建てる場合、注文住宅でもリノベーションにおいても京都特有の環境に注意が必要です。景観条例に代表される京都独特の法令があるからです。また狭小道路や狭小土地なども京都ならではと言っても良いでしょう。

地元での経験が長く、工事経験の豊富な工務店を選ぶことが皆さんの大きな安心へとつながることと思います。

あまねこう代表のプロフィール

この記事を書いた人

中川 高士:あまねこう代表

営業から現場管理までこなす建築マルチプレーヤー。
業界経験は28年を超える。
実家は工務店。幼少より建築に触れながら育つ。
大手ハウスメーカー、地域ビルダー、社員一人の工務店まで経験。営業マンからスタートし、それぞれの企業で事業マネジメントまで行う。
2023年に独立。
「愛犬家住宅コーディネーター」「ホウ酸施工管理技士」「空気測定士」など暮らしスタイルに必要な資格を活かし「家」ではなく「住まいづくり」というサービスの提供に力を入れている。

住まいづくりで悩む方々へ

「他社で質問しても今ひとつハッキリしない」
「いろいろ勉強してからスタートしたい」

いい家を建てたいなら、
いい住まいづくりをしないと失敗します。