京都市東山区での内装工事
みなさんこんにちは。京都市でリフォーム、リノベーション、注文住宅を手がける「あまねこう」工事担当の中川です。
昨年12月、ちょっとした工事をさせていただいたお客様より、ご実家の内装工事のご相談があり現場調査に行ってまいりました。

京都独特の路地
京都市内、祇園近く独特の風情がある路地。そんな場所での工事となります。
お客様との打ち合わせも無事に進み、施工させていただくことになりました。早速に各工事の段取りと発注関係の確認です。
昨年から人のつながりでお仕事をいただくことが増えております。本当にありがたいことです。
昨年の工事が終わった後、「また何かあったら頼むね」とご挨拶の数週間後に頂戴したお仕事なので嬉しさもひとしおです。
I様、ありがとうございます。
京都市で家を建てるなら地元の工務店へ
京都での家づくりには、少し気をつけておきたい地域特有の事情があります。
たとえば「景観条例」に代表される独自のルールや、道幅が狭く土地の形が複雑な場所が多いことなど、他の地域とは少し異なる条件があるためです。
そうした背景をふまえると、地元での経験が豊富で、京都の家づくりに慣れている工務店を選ぶことが、安心につながるポイントになってきます。
土地や法規制に合わせたご提案や、現場でのスムーズな対応など、地域をよく知る工務店だからこそできることがあります。
この記事を書いた人

中川 高士
京都産業大学卒業。
2024年、京都府向日市より「向日市固定資産税評価委員会」委員を拝命。
実家が工務店という環境で育ち、幼少期から建築の世界に親しむ。
大手ハウスメーカー、地域ビルダー、そして社員一人の小規模工務店まで、28年以上にわたり幅広い建築会社で経験を積む。
営業職からスタートし、各社で現場管理・事業マネジメントまでを担い、建築の全体像を深く理解するに至った。
2023年に独立し、現在は「営業から現場管理までこなす建築マルチプレーヤー」として活動中。
【保有資格等】
・建築物石綿(アスベスト)含有建材調査者
・愛犬家住宅コーディネーター
・ホウ酸施工管理技士
・空気測定士
・向日市固定資産税評価委員会委員
「家を建てる」だけでなく「暮らしをつくる」ことを大切に、自然素材を活かした住まいづくりを提案している。
住まいづくりで悩む方々へ
「他社で質問しても今ひとつハッキリしない」
「いろいろ勉強してからスタートしたい」
いい家を建てたいなら、
いい住まいづくりをしないと失敗します。