『「ハウスメーカーVS工務店」どっちがいいの?』解説します

 京都市でリノベーション・注文住宅を手がける工務店「あまねこう」の中川です。インターネットや雑誌などに「ハウスメーカー(住宅メーカー)と工務店、どっちを選ぶのがいいのか」というようなことが書いてあります。お客様から聞かれたこともあります。どちらを選ぶのがいいのか。紐解いていきましょう。

ハウスメーカーとはそもそもなに?|住宅メーカーとも言います

 ハウスメーカーと呼ぶための定義はありません。わかりやすくここでは大手住宅ハウスメーカーを指して説明します。全国規模であったり、自社工場や設備工場を持ち、一定品質の建物を大量に供給できる企業のことです。

 一定の品質を保つために、ルールに従った構造や工事、商品を使用するのでルールから逸脱したことができません。資本力を武器にした保証やアフターも惹きつけられる大きな要因ですね。

ハウスメーカーと工務店、どっちが良いのか|実は意味のない比較です

 そしてハウスメーカーと工務店どっちがいいのか?これは先に答えを書きますが「比べることが間違い」です。

 そもそもハウスメーカーにもたくさんの会社があり種類があります。木造もあればプレハブもあり、ユニット工法もあるわけです。そして工務店にも種類があります。技術を売りにした工務店や、ハウスメーカー以上に住まいを研究して高性能住宅を提供している工務店。営繕と呼ばれる修理を得意にしている工務店もあります。

 どの会社に注文住宅を頼んでもどの会社も「できる」と答える。しかし実際には上記に書いたように色々な形態があり、そもそも比較できません。

住宅会社を選ぶポイント|望むことをとことん具体化すると見えてくる

 例えば「省エネ住宅」が一番の望みだったとします。この場合、なんとなくハウスメーカーが良い、と思っても、省エネ住宅の基本である庇がないようなプランを用意している会社は論外ですから、そうなるとその知見のある工務店の方が省エネ住宅においては優秀です。

※過去の記事「悪いプラン集の見分け方」が参考になると思います

 ハウスメーカーを選ぶにしても、将来のリフォームやリノベーションを考えるなら、型式認定で建てていない会社を選ぶべきでしょう。この場合はハウスメーカーの中で比較することになってきます。

まとめ

 結論は、お客様の望むことを「得意にしている会社」に頼むことだと思います。注文住宅の「注文」という言葉を誤解し、得意にしていないことを「注文」してしまうことが失敗のもとになります。住宅会社も得意ではないことは請けなければ良いのですが、売上、利益のために請けるわけです。

 今回の記事を読んでいただいた皆さんには「ハウスメーカーVS工務店」という意味のない質問に終止符が打てればと切に願います。

この記事を書いた人

中川 高士:あまねこう代表

営業から現場管理までこなす建築マルチプレーヤー。実家は工務店。幼少より建築に触れながら育つ。大手ハウスメーカー、地域ビルダー、社員一人の工務店まで経験。営業マンからスタートし、それぞれの企業で事業マネジメントまで行う。2023年に独立。「愛犬家住宅コーディネーター」「ホウ酸施工管理技士」「空気測定士」など暮らしスタイルに必要な資格を活かし「家」ではなく「住まいづくり」というサービスの提供に力を入れている。