みなさんこんにちは。京都市で無添加住宅を手がける「あまねこう」工事担当の中川です。

今回は、滋賀県のある場所に伺いました。数年前に無添加住宅をお建てになったお客様からの相談です。建築した会社さんが残念ながら倒産したとのこと。住まいの不具合を相談するところがなくなってしまい、あまねこうにご相談がありました。

現場調査だけではわからないこともある

ご相談そのものは住宅設備を外して確認しないとわからないものでした。

不具合の原因はいくつか想像・想定できるので、お施主様にもご協力いただき色々試してみたのですがハッキリとはわかりませんでした。

いずれにせよ、立てた仮説をもとに一旦工事費用などの目安をお見積もりすることとなりました。

どんなお客様でも不具合により住まいと暮らしに不安が発生します。できる限りその不安を払拭し、長く安心して暮らせるように提案したいと思います。

無添加住宅の不具合と住宅会社の技術

「無添加住宅」は代理店制度をとっています。

「フランチャイズとは違い、工務店それぞれが独立しています。本部である「株式会社無添加住宅」から資材を購入することと、一定の施工内容を守ることで「無添加住宅」を名乗ることが許されています。

しかし、構造や工法、細かい工事の段取りなどは各代理店の考え方を尊重しており、同じ「無添加住宅」という名前ではありますが、その実はまったく代理店(工務店)により異なります。

今回のように、残念ながら倒産してしまった代理店もあるのでお施主様にとっては「ちゃんと建ててくれているのだろうか」という不安も募ってきてしまうことでしょう。

このようなご相談の際には、できるだけ建物そのものをチェックしてそのご不安を払拭するお手伝いもしています。

日記で記載することができないのですが、今回もいくつかの不具合がありました。原因や要因が想像できたのでお施主様の不安も大きく払拭できたと思います。

「無添加住宅」はとても良い家、住まいなので大切に、永く暮らしていただけたらと思います。

京都市で家を建てるなら地元の工務店へ

京都市で家を建てる場合、注文住宅でもリノベーションにおいても京都特有の環境に注意が必要です。景観条例に代表される京都独特の法令があるからです。また狭小道路や狭小土地なども京都ならではと言っても良いでしょう。

地元での経験が長く、工事経験の豊富な工務店を選ぶことが皆さんの大きな安心へとつながることと思います。

あまねこう代表のプロフィール

この記事を書いた人

中川 高士:あまねこう代表

営業から現場管理までこなす建築マルチプレーヤー。
業界経験は28年を超える。
実家は工務店。幼少より建築に触れながら育つ。
大手ハウスメーカー、地域ビルダー、社員一人の工務店まで経験。営業マンからスタートし、それぞれの企業で事業マネジメントまで行う。
2023年に独立。
「愛犬家住宅コーディネーター」「ホウ酸施工管理技士」「空気測定士」など暮らしスタイルに必要な資格を活かし「家」ではなく「住まいづくり」というサービスの提供に力を入れている。

住まいづくりで悩む方々へ

「他社で質問しても今ひとつハッキリしない」
「いろいろ勉強してからスタートしたい」

いい家を建てたいなら、
いい住まいづくりをしないと失敗します。