マイホーム完成時の後悔ポイント|外構工事とは

「こんなはずじゃなかったのに…」
マイホームが完成した際、たまに聞かれるこの言葉。一体何が原因なのか。

実は、外構工事が原因でマイホームに後悔している人がいます。今回はそんな外構工事にポイントを絞って解説します。

外構工事とは

そもそも外構工事とはなんでしょうか。簡単に書くと建物周囲、敷地内の外部の工事のことです。

門や塀、駐車場や駐輪場、カーポートや庭、植木などを総合的に含めた工事を外構工事と呼びます。

外構工事でなぜ後悔するのか

外構工事で後悔してしまう一つは、建物そのものとのバランスが取れていない時です。バランスが取れていないというのは、例えば建物の外観と外構デザインが食い違っているなどを指します。

ではなぜこういった食い違いが起こるのでしょうか。

外構工事の打ち合わせは後回しにされる

本来、外構工事と建物は切っても切れない関係にあります。

道路から玄関までアプローチしやすくないといけません。自動車も停めやすくないといけません。土間にタイルを貼ったり色を配置する場合は、外壁や外観とマッチしていないといけません。

しかし、ハウスメーカー(住宅メーカー)などでは、建物そのものの打ち合わせに時間を取られ、予算も建物そのものに投資するような流れが強くあり、外構のデザインや内容が後回しになることが多いのです。

もし今、建物の間取りの打ち合わせをしているお客様がいらっしゃればぜひご確認ください。外構のプランについての図面や提案があったでしょうか。なければ要注意です。

外構工事を後回しにするトークに注意

また、外構工事の話になった際「うちで外構工事をすると高くなるから、後々好きな外構工事会社さんと直接やりとりした方が安価ですよ」と説明を受けることがあります。

この場合、外構のプロデュースまでしてくれる住宅会社と、そうではない住宅会社の二つに分かれます。後者の場合は暮らしにくい外構プランになったり、予算の関係上前述のようなチグハグな外構になったりして後悔することも多くなります。

建物の外観は外構で決まる

建物の打ち合わせの際、カッコいいデザイン、可愛いデザインなど好みの外観にしたいと思うのは当然です。

しかし建物の外観は建物そのものだけでは落ち着きません。外構デザインは実は外構工事によって大きく左右されます。

どれほど建物の外壁や外観に予算を投じても、外構工事がお粗末になるとアンバランスな外観になり満足度は大きく下がります。

マイホームで後悔するポイントはたくさんあるのですが、外構工事を後回しにしないよう注意していただければ満足度の高いお住まいが完成すると思います。

京都市で家を建てるなら地元の工務店へ

京都市で家を建てる場合、注文住宅でもリノベーションにおいても京都特有の環境に注意が必要です。景観条例に代表される京都独特の法令があるからです。また狭小道路や狭小土地なども京都ならではと言っても良いでしょう。

地元での経験が長く、工事経験の豊富な工務店を選ぶことが皆さんの大きな安心へとつながることと思います。

あまねこう代表のプロフィール

この記事を書いた人

中川 高士:あまねこう代表

営業から現場管理までこなす建築マルチプレーヤー。
業界経験は28年を超える。
実家は工務店。幼少より建築に触れながら育つ。
大手ハウスメーカー、地域ビルダー、社員一人の工務店まで経験。営業マンからスタートし、それぞれの企業で事業マネジメントまで行う。
2023年に独立。
「愛犬家住宅コーディネーター」「ホウ酸施工管理技士」「空気測定士」など暮らしスタイルに必要な資格を活かし「家」ではなく「住まいづくり」というサービスの提供に力を入れている。

住まいづくりで悩む方々へ

「他社で質問しても今ひとつハッキリしない」
「いろいろ勉強してからスタートしたい」

いい家を建てたいなら、
いい住まいづくりをしないと失敗します。