社員がたくさんいる住宅会社の見積りは高いのか?検証してみましょう。

 京都市で注文住宅、リノベーションを手がける「あまねこう」の中川です。以前『人件費に注目して見積りを安くする』という記事を書きました。

 建築の見積りは人件費がとても嵩みます。そこに注目すれば費用は安くなるという内容の記事です。

 要約すると、決めるべきことを決めて後回しにしないことが重要だと述べたのですが、一方で、社員がたくさんいらっしゃる会社の人件費の考え方には言及できませんでした。

 今回は、人件費の観点で社員がたくさんいらっしゃる住宅会社の見積りは高いのか安いのか。早速検証しましょう。

▶︎工事件数が増えると人が増える

 建築工事は現場調査から始まり、設計、見積り、工事管理などやることが多彩です。一人で行うには限界があります。

 例え話です。担当者が一人で1件しか工事ができないと仮定します。工事が2件になれば人が一人増える、というイメージをしてください。

 工事は増えたけど人も増えるので、企業側の理屈ですが利益は出ません。ということは結局見積り額は安くなりません。

 そして企業活動を継続するには利益が必要です。どうすれば良いのでしょうか。

▶︎企業は合理的になっていき、見積りは安くなる

 二人だけど、1.5人分の経費で事業が成り立てば、仕事も増えて利益も増えますので住宅会社は万々歳です。

 安く工事できればお客様にも還元できます。となると答えは簡単で、仕事の進め方が合理的になるわけです。

 あくまで一般論として述べますが、

「標準仕様」「標準打ち合わせ」という考え方が生まれ、「住宅商品(例えば、2階建て長期優良住宅の)〇〇の家」のようにテンプレート化し、詳細の打ち合わせを必要としない事業形態になっていくのです。

 逆の言い方をすると、このようなスタイルの住宅会社はその企業努力で人件費を相対的に安くして顧客に還元しているわけです。

 そのまた逆で、人員が多いのに合理的な事業形態を取ってない企業は、理屈から言えば安くはなりません。

 しかしその代わり、打ち合わせなどのサービスがとても充実すれば、叶えたいことがしっかりと叶い、価値として高まります

 絶対的な費用は下がりませんが相対的には安くなったと言えるでしょう。

▶︎やってはいけない住宅会社の選び方とは

 住宅会社の販売のスタイル、サービスをしっかりと見極めましょう。そうすれば人件費の考え方がしっかりと理解ができて、建築費用に関して相対的な判断ができるようになります。

 そして絶対にやってはいけないことは、前述の合理的な進め方を強みにしている住宅会社さんに、後述の住宅会社さんのサービスを求めることです。

 企業努力である強みを消し去る行為です。安くなる努力をしてくれてるのに、お客様自らが強みを捨てさせてしまっています。

 またその逆に、後述の住宅会社さんに合理性を求めても費用は安くはなりません。充実したサービスに人件費をかけているので人件費は下がりません。

 度々、お客様が望むことを得意にしている住宅会社に工事を依頼しましょう、と記事にしてきました。

(例えば以前の記事『頼みたいことを得意な住宅会社に依頼する」も参考にしてください)

 住宅会社は「なんでもできる」わけではありません。お客様自身が「家づくり・住まいづくり」の情報を先に集めて、しっかり住宅会社を選ぶことが成功の秘訣だと思います。

この記事を書いた人

中川 高士:あまねこう代表

営業から現場管理までこなす建築マルチプレーヤー。実家は工務店。幼少より建築に触れながら育つ。大手ハウスメーカー、地域ビルダー、社員一人の工務店まで経験。営業マンからスタートし、それぞれの企業で事業マネジメントまで行う。2023年に独立。「愛犬家住宅コーディネーター」「ホウ酸施工管理技士」「空気測定士」など暮らしスタイルに必要な資格を活かし「家」ではなく「住まいづくり」というサービスの提供に力を入れている。

こんなお客さまに

住まいづくりで悩んでいる方々へ

「他社で質問しても今ひとつハッキリしない」
「いろいろ勉強してからスタートしたい」
そんな人は、

いい住まいを建てたいなら、
いい住まいづくりをしないと失敗します。
成功する住まいづくりのタネをお伝えします。
営業活動はしませんので、安心してご相談ください。

こんなお客さまに

住まいづくりで悩んでいる方々へ

「他社で質問しても
今ひとつハッキリしない」
「いろいろ勉強してからスタートしたい」

良い住まいを建てたいなら、
良い住まいづくりをしないと失敗します。
営業活動はしませんので、
安心してご相談ください。