京都市西京区で住まいづくりを手がける「あまねこう」の中川です。家の中、部屋、広くしたいのが本音です。しかし実際の広さを大きくすることはできません。そんな時、目の錯覚を利用したデザインを採用してみてはどうでしょうか。 ◼︎遠近法を利用して奥行きを増す 近つ飛鳥博物館をご存知でしょうか。大阪は南河内郡にある古墳時代の遺跡や研究成果を拝見できる博物館です。ここに安藤忠雄氏が設計した建築物があるのですが、中川が目を向いたのがこの画像。 入り口と出口で壁の高さが違います。手前が高く出口が低い。歩き出すまで「ん?」という感じです。奥行き感が出て感動ものです。 ◼︎天井高さなどを必然性とデザイン性で決めてみる 昨今、天井高さは高い方が良い家というような風潮がありますが、必ずしもそうではありません。広い空間は天井高さが高くてもあまり広く感じません。狭い空間で天井高さが高いとそれなりに圧迫感が少なくなります。 ※画像はイメージです ローカなどをあえて低くしてリビングに入る。この時、リビングの天井高さは普通でも急に高く広くなった錯覚を覚えます。 京都の鰻の寝床で手前から奥へ長いLDKの天井高さをキッチン、ダイニング、リビングと分けて天井高さを変えたことがあります。リビングからキッチンの方を見ると奥行き感が増してステキなLDKになりました。 天井高さやその他、ひとつずつどのように見えるのか、関連するのか、しっかりと打ち合わせするとオンリーワンのマイホームが完成すると思います。 匿名でOKです!あまねこうでは、お問いわせやご相談をしやすいように、匿名でメールを承っています。必要な返事が完了したらお客様へ営業することはありません。お気軽にご相談ください。メールでのご相談はinfo@amanekou.com