自宅でエステサロンを開業したい
お住まいの自宅の一室を利用して、エステサロンを開業したいとご相談。お打ち合わせを重ねて内装リフォーム工事を行いました。
O様邸 京都府向日市 内装工事

打ち合わせ当初、しっかりとイメージをお持ちだったので好みの内装の画像をたくさん見せていただきました。マロンカラー(茶色)がメイン。しかし既存の部屋の建具(ドア)や巾木は取り替えないことになりました。
建材、素材のサンプルを使い既存のものと色を合わせながら最終的に色(品番)を決めました。
イメージをパースを作成し、このイメージで工事することになりました。
イメージ通りの内装になりました
工事後、実際の写真がこちら。夕方遅くに完工したことと、雨が降っていて雨戸を閉めたので暗い雰囲気ですが、日中晴れた日の中で見るとパースのようになっています。

11月中頃に開業されるとのこと。今からベッドなど設備を搬入し準備されるとのこと。
楽しみです。詳細をご紹介できるようなら、また改めてご報告いたします。
京都市で家を建てるなら地元の工務店へ
京都での家づくりには、少し気をつけておきたい地域特有の事情があります。
たとえば「景観条例」に代表される独自のルールや、道幅が狭く土地の形が複雑な場所が多いことなど、他の地域とは少し異なる条件があるためです。
そうした背景をふまえると、地元での経験が豊富で、京都の家づくりに慣れている工務店を選ぶことが、安心につながるポイントになってきます。
土地や法規制に合わせたご提案や、現場でのスムーズな対応など、地域をよく知る工務店だからこそできることがあります。
この記事を書いた人

中川 高士
京都産業大学卒業。
2024年、京都府向日市より「向日市固定資産税評価委員会」委員を拝命。
実家が工務店という環境で育ち、幼少期から建築の世界に親しむ。
大手ハウスメーカー、地域ビルダー、そして社員一人の小規模工務店まで、28年以上にわたり幅広い建築会社で経験を積む。
営業職からスタートし、各社で現場管理・事業マネジメントまでを担い、建築の全体像を深く理解するに至った。
2023年に独立し、現在は「営業から現場管理までこなす建築マルチプレーヤー」として活動中。
【保有資格等】
・建築物石綿(アスベスト)含有建材調査者
・愛犬家住宅コーディネーター
・ホウ酸施工管理技士
・空気測定士
・向日市固定資産税評価委員会委員
「家を建てる」だけでなく「暮らしをつくる」ことを大切に、自然素材を活かした住まいづくりを提案している。
住まいづくりで悩む方々へ
「他社で質問しても今ひとつハッキリしない」
「いろいろ勉強してからスタートしたい」
いい家を建てたいなら、
いい住まいづくりをしないと失敗します。