みなさんこんにちは。京都市西京区で注文住宅・リノベーション工事を手掛ける「あまねこう」の中川です。
間取り、プランの打ち合わせって楽しみですね。自分たちの想い描く住まいの図面。ワクワクする瞬間です。ですが、この間取りの打ち合わせ、何からスタートしていますか。

ヒアリングや聞き取りと言ったりするのですが、私たち工務店やハウスメーカーhはお客様に「ご要望をなんでもおっしゃってください」と尋ねます。今日は、このやり方を疑ってみましょう。
そもそもヒアリングに決まった方法はありません。しかしこのスタートを間違うと住まいづくりは遠回りになったり、望みが叶わないことがあります。
机に座り向かい合わせになり、ノートや方眼紙を手元に置き、お聞きしたいことを私たちが書き込む。お客様によってはご要望をノートにまとめ、それを熱心に伝えてくださる。だいたいこんな感じでしょうか。足りないものがありますね。
答えを書くと、ここに足りないのは「目線が揃わない」ということなんです。


びっしり書き込んだノートを持ってきてくれたお客様ご夫婦に、ノートを閉じてお互いの手元を見ないように要望を試しに書いてもらいました。ぜんぜん違うことを書いてらっしゃいます。
ご夫婦で想いのかけ違いがあるのに、私たちスタッフとの間にかけ違いが起こらないはずがありません。
(このメモを書いたお客様はこの後「へ〜、ホントだ!」と笑ってくださいました)
「目線を揃える打ち合わせ」。
これを心がけていただくことが、良い住まいづくりのスタートとなります。

住まいづくりで知りたいこと
それ、ちょっと待って!失敗事例集 (57)
はじめての住宅会社選び (9)
やさしい建築用語 (13)
カーテンで変わる毎日 (6)
スケルトン解体とは? (9)
スッキリ魅せるインテリア術 (16)
ハウスメーカーVS工務店 (6)
フラット35で家を建てる (3)
リノベーションの醍醐味 (19)
リフォームVSリノベーション (8)
住まいづくりと地盤 (2)
住宅ローンで損したくない (22)
住宅ローン借り換えの知恵袋 (2)
住宅ローン減税の落とし穴 (2)
健康住宅の基本 (21)
冬の住まいとヒートショック (2)
化学物質過敏症と住まい (5)
土地購入からの住まいづくり (11)
基礎工事について (13)
失敗しないエアコンの知恵 (9)
失敗だらけのキッチン事情 (7)
家を建てる前に読むべきこと (21)
建売と注文住宅の違い (7)
建物の外観について (5)
建築費用を抑えたい (12)
心地よさをつくるパッシブデザイン (6)
愛犬と暮らす (30)
断熱性能で気をつけること (4)
施工中の見どころ (9)
暮らしを守るメンテナンス (8)
注意!住まいづくりのウソ (32)
漆喰(しっくい)について (4)
無添加住宅とは (19)
玄関クローゼットのこと (2)
目からウロコのアイデア (42)
省エネ住宅で気をつけること (7)
窓の工夫 (4)
素敵なムダづくり (21)
素材選びの失敗例 (9)
耐震補強工事 (3)
自然素材の特徴 (11)
良い打ち合わせの方法 (8)
要注意!シックハウス症候群 (14)
見積りの仕組み (12)
資金計画について (16)
- カテゴリー
- 住まいづくりに役立つブログ
- タグ
- 良い打ち合わせの方法